インテルは、デスクトップ向け「Intel Core」プロセッサーの第11世代(コードネーム「Rocket Lake」)を2021年第1四半期に発売することを正式に認めた。



グーグルは、ユーザーの情報のセキュリティとプライバシー保護を強化するため、重大な問題が見つかった際のアラートを一新し、「Googleアシスタント」にゲストモードを追加した。



アップルの「ヘルスケア」アプリで自分の医療情報をまとめて保管することが、米国に加えて新たに英国とカナダで可能になった。



配車サービスを展開するUberは、ドライバーを従業員として区分することを回避しようと、カリフォルニア州の住民投票法案に多額の資金を投入している。そうした中、同社内のあるエンジニアがこのキャンペーンに反対する意見を発した。



米政府は、高い技能を有する外国人労働者用のH-1Bビザに新たな要件を課す。



フライヤーは、本に触れずに立ち読みができる「非接触型の立ち読みコーナー」を、全国約300店の書店に開設すると発表した。ビジネス書など30冊が対象になる。



PASMOのモバイル対応完了まで、なぜここまで時間がかかったのか。またPASMO以外の交通系ICカードはモバイル対応されるのかという2つのポイントを解説したい。



グーグルとオラクルがJava APIの著作権をめぐって約10年前から争っている訴訟の審理が、米連邦最高裁判所で始まった。



ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月7日、PlayStation 5(PS5)をパーツごとに分解、解説をする映像を公開した。公開したPS5本体の分解映像では、静音性の実現に向けた機構の導入など、あらゆる方向から試行錯誤を重ねた結果と、積み重ねてきた技術の結晶が詰まっている様子が映し出されているという。



三井住友銀行は10月7日、顧客サービスや業務プロセスのデジタル化の一環として、手数料体系の見直しを発表した。2021年4月1日以降に新規開設する普通預金口座について、デジタルチャネルや長期間口座を使用しないユーザーに対し、紙通帳の利用と口座の利用状況に応じた手数料を徴収する。