総務省は11月6日、マイナンバーカードのスマートフォン搭載などについて検討するため、「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」を開催すると告知した。武田総務大臣は、2022年度中での搭載を目指すとしている。



信州大学発のベンチャーAssistMotionは10月28日、生活動作支援ロボッティックウェア「curara(クララ)」のプレビュー版を披露し、ケイエスピーとラックの2社より、あわせて6000万円の出資を取り付けたことを発表した。



小田急百貨店新宿店の出入口に、非接触で測温しながら除菌ができる「安心ゲート」が設置された。足元除菌センサーや足元ミスト除菌、手指除菌に加え、自動検温や混雑度感知もできるカメラなども備え、コロナ禍における安心、安全な買い物をサポートする。



ソニーネットワークコミュニケーションズは、ネットワークLEDシーリングライトの新たなラインアップとして「マルチファンクションライト2」2機種を発売する。



社会全体のデジタル化を推進するには「モノづくり」の次のフェーズに進む必要がある。日本政府の「Society5.0」にはそのような意図があるはずだ。



ANAホールディングス、五島市、長崎大学、NTTドコモ、自律制御システム研究所、avatarin、NTTコミュニケーションズ、メトロウェザーは11月5日、アバターロボット「newme」を活用した遠隔診療や遠隔服薬指導と、ドローンによる処方薬の配送をパッケージにした実証実験を、長崎県五島市で成功させた。



2019年11月に発表されていたグーグルによるFitbit買収は、2021年に持ち越される可能性がある。



WhatsAppは米国時間11月5日、メッセージが送信から7日後に消えるよう設定できる機能を実装した。



NTTドコモ関西支社は、11月5日に開催した冬春新商品発表会の中で、関西エリア独自の取り組みをいくつか発表した。



YouTubeは米大統領選のさなか、トランプ氏の勝利を主張する動画の掲載を認めていることで、誤情報を広めているとして批判されている。